インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

豊島久真男氏(医学者)

2022年3月9日 逝去 ニュースソース

File:豊島久真男.jpg/thumb/豊島久真男
豊島 久真男(とよしま くまお、1930年10月5日 - 2022年3月9日)は、日本の医学者。東京大学名誉教授。大阪大学名誉教授。専攻はウイルス学・腫瘍学。
大阪府出身。父は船場八社で豊島商店の豊島久七。医学博士(大阪大学、1959年)。1998年(平成10年)文化功労者。2001年(平成13年)文化勲章受章。
1969年にラウス肉腫ウイルスを用いてがん遺伝子機能に関する温度感受性変異株を分離し、低温でがん化させた細胞を高温で正常化し、また、低温にすることで再びがん化できることを示した。それにより、世界で初めてウイルスRNA上に細胞の癌化をコントロールする遺伝子が存在することを証明,注目された。src (サーク) と名づけられたこの遺伝子は,アメリカのグループによって正常細胞にも存在することが示され,癌遺伝子研究の突破口となった。
1982年には Y73肉腫ウイルス全構造の解析とv-yesの発見をし、src familyの概念の確立に貢献した。

ウィキペディアより)

公式サイト

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら