インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

牧野富太郎氏(植物学者)

1957年1月18日 逝去

牧野 富太郎(まきの とみたろう、1862年5月22日〈文久2年4月24日 (旧暦)/4月24日〉 - 1957年〈昭和32年〉1月18日)は、日本の植物学者。高知県高岡郡佐川町出身。位階は従三位。
命名は植物は2500(新種1000、新変種1500)。ときには「日本の植物学の父」の呼び名で知られ、日本各地に牧野の名前を冠した顕彰施設が存在する。多数の種 (分類学)/新種を発見し、命名も行った近代植物分類学の権威である。
その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『日本植物志図篇』(自費、未完)や『牧野日本植物図鑑』に代表される。
旧制小学校中退でありながら博士(理学)/理学博士の学位を取得。生誕の5月22日は「植物学の日」に制定宅間一之 監修『意外と知らない高知県の歴史を読み解く!高知「地理・地名・地図」の謎』実業之日本社、2015年2月6日、96頁。94歳で死去する直前まで、日本全国をまわって膨大な数の植物標本を作製した。没時に個人的にコレクション/所蔵していた分だけでも40万枚に及び、命名植物は1,500種類を超える。

-(ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら