亡くなった著名人
土井晩翠氏(詩人・英文学者)
1952年10月19日 急性肺炎により逝去
ファイル:Tsuchii Bansui cropped.jpg/thumb/土井晩翠の胸像(仙台市・仙台城址)
土井 晩翠(どい ばんすい、1871年12月5日〈明治4年10月23日 (旧暦)/10月23日〉 - 1952年〈昭和27年〉10月19日)は、日本の詩人、イギリス文学者/英文学者。本名、土井 林吉(つちい りんきち)。
詩風は男性的な漢詩調で、女性的な詩風だった島崎藤村(『若菜集』など)と並んで「藤晩時代」と称された。また、瀧廉太郎の作曲で知られる『荒城の月』の作詞者としても知られ、校歌・寮歌なども多く作詞した。戦陣訓の文校正でも知られる。英文学者として、ホメーロス、トーマス・カーライル/カーライル、ジョージ・ゴードン・バイロン/バイロンなどを翻訳している。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
 - 総括の順位選択仕様変更
 - 2018年04月04日
 - bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
 - 2018年01月25日
 - 平均余命を更新しました
 - 2018年01月23日
 - お墓の天候が反映されない不具合について
 - 2016年11月14日
 - 音楽プレーヤーの埋め込みについて
 - 2014年02月21日
 - お墓の天気について
 - 2013年12月16日
 - メインメニューデザイン変更