インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

白井浩司氏(フランス文学者)

2004年11月1日 逝去

白井 浩司(しらい こうじ、1917年10月19日 - 2004年11月1日)は、日本のフランス文学者、翻訳家。慶應義塾大学名誉教授。
;出生から修学期
1917年、東京府で早川千吉郎の三男として生まれた。兄の次男とともに白井秀の養子となり、白井姓を名乗った『現代財界家系譜』( 第1巻、現代名士家系譜刊行会、1968、p523。暁星中学校を経て、慶應義塾大学大学院文学研究科・文学部/慶應義塾大学文学部仏文科に進学し卒業。
;フランス文学研究者として
1942年、NHK国際局海外放送フランス語班に勤務。太平洋戦争終結後の1945年9月、NHKを退職。
1947年、母校慶應義塾大学予科講師となった。1951年、サルトルの『嘔吐 (小説)/嘔吐』を翻訳。実存主義ブームのきっかけを作り、その後もアルベール・カミュ/カミュ、ロブ=グリエなどを翻訳紹介。1958年、慶應義塾大学文学部教授に昇格。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら