インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

前川誠郎氏(美術史家)

2010年1月15日 心不全により逝去 ニュースソース

前川 誠郎(まえかわ せいろう、1920年〈大正9年〉2月23日 - 2010年〈平成22年〉1月15日)は、日本の美術史家。東京大学名誉教授。
京都府京都市生まれ。
1944年東京大学/東京帝国大学文学部美学美術史学科卒。
第三高等学校 (旧制)/旧制第三高等学校教授、京都帝国大学、九州大学助教授を勤め、1970年東京大学文学部助教授、1971年教授、1980年定年退官、名誉教授、国立西洋美術館長。1990年新潟県立近代美術館長。1991年春、勲二等瑞宝章受勲。
ミュンヘンの中央美術史研究所において研究し、アルブレヒト・デューラー/デューラーおよびネーデルラント等の北方ルネサンスの美術に業績があり、1975年以来ライヘナウの修道院聖堂の実地調査を行った。1986年に、旧西ドイツ政府から、ゲーテメダルを受けている。1993年、フランス芸術文化勲章オフィシエを受章。
長男の前川眞一は東京工業大学名誉教授、次男の前川喜久雄は国立国語研究所名誉教授。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら