亡くなった著名人
長沢二郎氏(競泳選手)
2010年3月23日 食道がんにより逝去 ニュースソース
長沢 二郎(ながさわ じろう, 1932年(昭和7年)2月2日 - 2010年(平成22年)3月23日)は、日本の競泳選手。
静岡県沼津市出身。静岡県立沼津東高等学校から早稲田大学高等学院・中学部/早稲田大学高等学院に編入し、早稲田大学早稲田大学政治経済学部/政治経済学部卒業。早大では水泳部に所属した。
早大在学中の1952年ヘルシンキオリンピックに出場し、200メートル平泳ぎで6位。1954年5月にバタフライが平泳ぎから分離する形で考案され、同年6月に長沢が「ドルフィンキック」を発明、当時の200メートルバタフライの世界新記録を更新した。同年には第4回日本スポーツ賞を受賞。引退後の1964年には、1964年東京オリンピック/第18回夏季オリンピック東京大会において競泳日本代表のコーチを務めた。1993年に国際水泳殿堂入り。
2010年3月23日、食道癌のため死去。
*
男子競泳選手
Category:競泳日本代表選手
Category:オリンピック競泳日本代表選手
Category:水泳指導者
-(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更