インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

戌井市郎氏(演出家)

2010年12月15日 肺炎により逝去 ニュースソース

戌井 市郎(いぬい いちろう、1916年8月5日 - 2010年12月15日)は、日本の演出家、元文学座代表。
京都府京都市祇園に生まれる。母方の祖父は喜多村緑郎 (初代)/喜多村緑郎。本名・戌井市郎右衛門。京都市立第二商業学校卒。1935年創作座研究生、1937年文学座創立に参加、久保田万太郎、岸田国士、岩田豊雄の演出助手を務める。
1940年日本放送協会嘱託となり、1943年までラジオ番組の演出に当たった。
1945年森本薫の「女の一生 (森本薫)/女の一生」(久保田万太郎演出、杉村春子主演)初演の演出助手を務め、のち演出を行う。1957年日本新劇代表団の一員として訪中、1963年劇団文学座理事、1970年終身幹事、代表幹事、取締役、社長を経て、1992年文学座会長、2008年文学座代表。新劇のみならず、新派、歌舞伎、商業演劇と幅広く演出を手がけた。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら