インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

滝浦静雄氏(哲学者)

2011年6月14日 胃がんにより逝去 ニュースソース

滝浦 静雄(たきうら しずお、1927年1月19日 - 2011年6月14日 時事ドットコム:滝浦静雄氏死去(東北大名誉教授・哲学))は、日本の哲学者#た行/日本の哲学者。東北大学名誉教授。
フランス及びイギリスの哲学を研究、モーリス・メルロー=ポンティ/メルロ=ポンティの翻訳を多く行った。
岩手県紫波郡紫波町出身。1951年、東北大学大学院文学研究科・文学部/東北大学文学部哲学科卒業。1962年岩手大学助教授、1971年東北大学教授を経て、1985年東北大学文学部部長に就任。1989年定年退官、名誉教授。
その後岩手県立大学盛岡短期大学部学長、日本哲学会委員、日本現象学会委員などを務め、2005年秋に瑞宝中綬章受勲した。
2011年6月14日、胃癌のため宮城県仙台市内の病院で死去。84歳没。
* 『想像の現象学』(紀伊国屋新書) 1972年
* 『時間 その哲学的考察』(岩波新書) 1976年
* 『言語と身体』(岩波現代選書) 1978年
* 『ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン/ウィトゲンシュタイン』(岩波書店、20世紀思想家文庫) 1983年

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら