インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

三増紋也氏(江戸曲独楽師)

2011年7月26日 肺炎により逝去 ニュースソース

三増 紋也(みます もんや)は、落語家・曲独楽師の名跡。初代と2代目は三升 紋弥の漢字表記を使用。
*初代三友亭→三升紋弥 - 後の三升家紋右衛門。

2代目三升 紋弥(みますや もんや、本名:細野 春吉、1894年1月18日 - 1942年7月22日)
芸界入り前後の活動等不明。既に1910年の三友派の出番表に三升家紋右衛門の門下で小紋の名がある。つまり十代半ばで芸の世界に入っていることになる。
若い頃は落語をやっていたが上方落語の衰亡の危機で色物に転じ音曲、曲独楽や槌家万治との曲毬の相高座などで売った。
大正に入って大八会の結成に参加し大幹部の位置で所属し美音の鶯の谷渡りで「後家殺し」と喝采を受けていた。
大正の末には2代目紋弥を襲名後は上京し東京で晩年を過ごした。弟子には花月亭九里丸、三升小三、実の子の3代目紋也がいる。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら