亡くなった著名人
宮下啓三氏(ドイツ文学者)
2012年5月6日 胆管がんにより逝去 ニュースソース
宮下 啓三(みやした けいぞう、1936年9月20日 - 2012年5月6日)は、日本の文学者(ドイツ文学者)、慶應義塾大学名誉教授。
東京府出身。父は宮下正美 『山をゆく歌』と 著者、宮下正美 - 飯田高校同窓会。兄の宮下展夫は演劇評論家で『朝日ジャーナル』編集長。
慶應義塾幼稚舎/幼稚舎から慶應義塾普通部を中退し湘南学園中学校に転校、同高等学校から慶應義塾高校編入を経て1959年慶應義塾大学独文科卒、1965年同大学院博士課程単位取得満期退学。1977年「18世紀ドイツ戯曲史とブランクヴァース」で慶應義塾大学より文学博士を賜る。
後に慶應義塾大学文学部助教授、教授を歴任し、2001年定年退任、2007年まで帝京大学教授。1978年日本観光文化奨励賞受賞。
専門はドイツ演劇、スイス文化史。日本文学や日本アルプスに関する著書もある。三田文学会理事。妻は与謝野鉄幹・与謝野晶子/晶子の孫(末子藤子の娘)相良守峯『茫々わが歳月』p.428
2012年5月6日、胆管癌/胆管がんのために死去 。75歳没。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更