インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

渡辺一民氏(仏文学者)

2013年12月21日 敗血症により逝去 ニュースソース

渡邊 一民(わたなべ かずたみ、1932年1月5日 - 2013年12月21日)は、フランス文学者、文芸評論/文芸評論家。立教大学名誉教授。
東京生まれ。父は日東製粉代表取締役専務(常務)・渡辺昇(実業家)/渡辺昇。1955年東京大学文学部仏文科卒。1960年同大学院博士課程満期退学、立教大学一般教育部専任講師、1963年助教授。1965年立教大学大学院文学研究科・文学部/立教大学文学部フランス文学科准教授/助教授、1970年教授。1981-1983年文学部長。1982年『岸田国士論』で亀井勝一郎賞を受賞した。1997年立教大学を定年退職。同年立教大学名誉教授の称号を受ける。
前妻は酒匂秀一の娘『人事興信録』1995年、『人事興信録』2005年、渡邊一民の項。
*『神話への反抗』(思潮社、1968年)
*『ドレフュス事件/ドレーフュス事件 政治体験から文学創造への道程』(筑摩書房、1972年)
*『文化革命と知識人』(第三文明社、1972年)
*『近代日本の知識人』(筑摩書房、1976年)
*『フランス文壇史』(朝日選書、1976年)
*『西欧逍遥』(講談社、1978年)

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら