亡くなった著名人
松岡直也氏(ピアニスト)
2014年4月29日 前立腺がんにより逝去 ニュースソース
松岡 直也(まつおか なおや、1937年5月9日 - 2014年4月29日)は、ラテン・フュージョン/ラテン・フュージョン音楽の第一人者、作曲家/ピアニスト、作曲家、編曲家である。神奈川県横浜市/横浜生まれ、日本を代表するラテンピアニストの巨匠。
生家は横浜市本牧・小港にあった。7歳の頃から独学でピアノを弾き始める。1952年、15歳の時「パン猪狩とマーキス・トリオ」のピアニストとしてプロデビュー。翌年には自身のバンド「松岡直也カルテット」を率いてライブを中心に活動を開始する。また、「浜口庫之助とアフロ・クバーノ・ジュニア」にピアニスト、編曲家として参加し、ヒット曲「黄色いサクランボ」を編曲する。
この頃からラテン音楽の虜になり、「キューバン・スペシオーサ」、「松岡直也ピアノ・トリオ」、「ラテン・スペシオーサ」、「松岡直也ラテン・ピアノ・トリオ」、「松岡直也ハバナ・ビーツ」(後に「松岡直也ハバナ・ビーツ・オーケストラ」に改名)などのラテンバンドで活躍する。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更