亡くなった著名人
江川三郎氏(オーディオ評論家)
2015年1月18日 悪性リンパ腫により逝去 ニュースソース
江川 三郎(えがわ さぶろう、1932年〈昭和7年〉7月10日 - 2015年〈平成27年〉1月18日)は、オーディオ評論家。
東京生まれ。上智大学経済学部商学科卒業。
当初はコンサートマネージメントなどの音楽関係者だったが、学生時代にオーディオ誌のライターをしており、後にオーディオ評論家になる。40代に入ってから自身でも機器の開発を始めるようになり、『レコード芸術』や『オーディオアクセサリー』などで研究発表を開始する。同じオーディオ評論家の菅野沖彦は学生時代からの友人で、菅野は「江川からオーディオを習った」と季刊アナログ誌などに記している。音楽関連の職についていた経験から、一般的なオーディオ評論家とは音楽に対するスタンスが異なる。
アイデア先行型で自身のフィロソフィーによりオーディオを探求した。市販品の改造やアクセサリーの開発をすることが多い。スピーカーの自作に関しては、ボーカル帯域(主に中域)を重視したスピーカーを製作していた。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更