亡くなった著名人
半田孝淳氏(僧侶)
2015年12月14日 心不全により逝去 ニュースソース
半田 孝淳(はんだ こうじゅん、1917年9月21日 - 2015年12月14日)は、日本の天台宗の僧侶。第256世天台座主、全日本仏教会会長などを歴任。
長野県小県郡別所村(現 上田市別所温泉)の常楽寺 (上田市)/常楽寺(北向観音本坊)に住職半田孝海の長男として生まれる。旧制上田中学(長野県上田高等学校)を経て、1941年大正大学文学部宗教学科卒業。翌年から応召し、陸軍中尉で終戦を迎えた。1947年別所村議会議員を経て、1949年常楽寺副住職に就任。同年から47年間にわたり保護司を務めた。1961年、常楽寺住職に就任。1971年から1988年まで調停委員を務めた。2004年、曼殊院門跡門主。2007年、第256世天台座主に就任。2012年、全日本仏教会会長に就任。
2015年12月14日、遷化。 1977年 - 旧上田市功労表彰 1991年 - 勲五等瑞宝章 2009年 - 上田市名誉市民
実弟の清水谷孝尚は浅草寺貫首。 『新版 古寺巡礼京都〈10〉曼殊院』(赤瀬川原平との共著、淡交社、2007年) 『新版 古寺巡礼京都〈12〉延暦寺』(瀬戸内寂聴との共著、淡交社、2007年)
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更