亡くなった著名人
三橋修氏(社会学者)
2015年12月29日 肺がんにより逝去 ニュースソース
三橋 修(みはし おさむ、1936年11月27日- 2015年12月29日)は、日本の社会学者、和光大学名誉教授、元学長。差別論が専門。
東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。和光大学人間関係学部教授、学長を務め、2007年名誉教授。
麻原彰晃の三女の入学を拒否した際の学長だったため、責められたこともある。
*『差別論ノート』新泉社 1973
*『翔べない身体 身体性の社会学』三省堂 1982
*『考 江戸の心性史』日本エディタースクール出版部 1992
*『明治のセクシュアリティ 差別の心性史』日本エディタースクール出版部 1999
*『作家は何を嗅いできたか―におい、あるいは感性の歴史』現代書館2009年
:共著
*『日本の社会科学と差別理論』石田雄共著 明石書店 1994
;翻訳
*W.L.ウォーナー、N.F.ホール『新しい社会と人間像』椙岡良之共訳 日本生産性本部 1964
*テツオ・ナジタ『Doing思想史』平野克弥、笠井昭文、沢田博共訳 みすず書房 2008
y:日本の社会学者y:和光大学の教員y:東京大学出身の人物y:東京都出身の人物y:1936年生
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更