インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

剱持松二氏(将棋棋士)

2016年1月7日 心不全により逝去 ニュースソース

剱持 松二(けんもち しょうじ、1934年7月21日 - 2016年1月7日)は、棋士 (将棋)/将棋棋士。東京府(現:東京都)出身。荒巻三之九段門下。棋士番号73。2000年3月引退。「松寿」を名乗っていた頃もある『中原誠実戦集 第1巻』 P.161。
1961年度は東西対抗勝継戦で優勝し、また、1962年・1963年には順位戦連続昇級し、現役プロとしてのピークを迎えた。七段から八段へ昇段するのに19年間を要したが、その昇段祝賀会には150人もの参加者が詰めかけた。
順位戦において、降級点取得回数11回(B級2組で5回、C級1組で4回、C級2組で2回)・抹消5回(B級2組で3回、C級1組で2回)の珍記録を有している。
引退間際でも若手棋士にたびたび勝つ事から、「若手潰し」として恐れられた。例えば1988年度順位戦C級1組で、直後に竜王戦/竜王位を獲得する羽生善治に勝ち、結果として頭ハネで昇級を阻止している。
2016年1月7日、心不全のため死去。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら