インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

川村二郎氏(文芸評論家)

2008年2月7日 心筋梗塞により逝去 ニュースソース

川村 二郎(かわむら じろう、1928年1月28日 - 2008年2月7日)は、日本のドイツ文学者、翻訳家、文芸評論/文芸評論家。
愛知県名古屋市に、陸軍軍人川村宇一の次男として生まれる。父の転勤で、静岡県/静岡、東京、金沢市/金沢、朝鮮光州広域市/光州、名古屋を転々とする。旧制愛知県立熱田中学校(現・愛知県立瑞陵高等学校)から第八高等学校 (旧制)/第八高等学校在学中に敗戦を迎え、1950年東京大学東京大学大学院人文社会系研究科・文学部/文学部独文科卒業。愛知学芸大学助手、1952年講師、1953年名古屋大学教養部講師。1957年、篠田一士の誘いで丸谷才一らの同人誌『秩序』に参加。1958年助教授、1960年東京都立大学 (1949-2011)/旧・東京都立大学人文学部助教授となる。
1961年、「三田文学」掲載の「『死者の書_(折口信夫)/死者の書』について 折口信夫/釈迢空論」で文芸評論家としてデビュー。その一方でヘルマン・ブロッホ/ブロッホ、ロベルト・ムージル/ムージルなどの翻訳を行う。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら