亡くなった著名人
上村松篁氏(日本画家)
2001年3月11日 心不全により逝去
ファイル:Uemura Shoen and Shoko.jpg/サムネイル/上村松篁と母・松園(1946年)
上村 松篁(うえむら しょうこう、1902年〈明治35年〉11月4日 - 2001年〈平成13年〉3月11日)は日本画家。花鳥画 (日本)/花鳥画の近代化に貢献し、文化功労者となりさらに文化勲章を受章した。京都市立芸術大学教授。
本名は信太郎。母は近代美人画の大家、上村松園。未婚で松篁を出産した松園はその父について自ら語ることはなかったが、一部の書籍では松園の師の日本画家・鈴木松年が父であるとみなされている。松年が実の父であることは、松篁が著作中で明らかにしており、13歳のころに初めて松年を父と紹介されたとしている初出:「あっぱれ! 母・上村松園」『芸術新潮』1990年6月号。
息子は同じく日本画家の上村淳之。
1902年(明治35年)、上村松園の長男として京都府京都市中京区四条堺町に生まれる。幼少期に車屋町通/車屋町御池下ルに転居。祖母・仲子、伯母、母との4人暮らしであった。小さいころから金魚や鳩を眺めるのを好んだ。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更