亡くなった著名人
山口華楊氏(日本画家)
1984年3月16日 逝去
ファイル:Yamaguchi Kayou.jpg/サムネイル/山口華楊
山口 華楊(やまぐち かよう、1899年〈明治32年〉10月3日 - 1984年〈昭和59年〉3月16日)は、山口華楊は日本画家。早くから動物画・花鳥画で知られ、戦後の京都画壇で中心人物の一人となった橋本喜三『近代京都美術の創造者たち』(京都書院、1986)。
山口は1899年(明治32年)に京都市中京区で本名・米次郎として生まれた山口華楊『絵がかきたうて』(日本経済新聞社、1984)。父(安之助)は江戸時代からつづく友禅染/友禅染めの彩色職人で、母親(なを)は京都市内で成功した絵具屋の娘だった。幼いころから絵を描くことを好み、5歳上の兄・松之助も後に玲熙(れいき)と号して菊池芳文に支持、帝展に入選を果たしている。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更