インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

仁井谷俊也氏(作詞家)

2017年10月2日 逝去 ニュースソース

仁井谷 俊也(にいたに としや、1947年11月14日 - 2017年10月2日)は、広島県尾道市出身の作詞家。69歳没。
29歳で演歌に目覚め、歌謡同人誌『こけし人形』に10年間の投稿生活を送る。1985年、38歳のとき第18回日本作詩大賞で新人賞を受賞。これを機に広島に妻子を残して単身上京。営業職のサラリーマンから「脱サラ」で作詞家に転身した。
1998年には天童よしみの「人生しみじみ」が藤田まさと賞を受賞。2005年、氷川きよしが「面影の都」で第38回日本有線大賞を受賞。2014年、氷川きよしの「ちょいと気まぐれ渡り鳥」が第47回日本作詩大賞を受賞した。
生前は日本音楽著作権協会評議員・日本作詩家協会常務理事・日本音楽作家団体協議会理事を歴任。作詞の際は「今の時代の言葉で、自分自身の言葉」を用いた「ハートのある歌、実感のある歌」づくりを心がけていた。
* 青江三奈
:「女とお酒のぶるーす」
*石原詢子
:「紅い月」
:「風よ吹け」
:「ひとり日本海」
*泉ちどり
:「海の女房」
*五木ひろし
:「くれない椿」
:「丹波ぼたん雪」

ウィキペディアより)

公式サイト

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら