亡くなった著名人
サミール・アミン氏(経済学者)
2018年8月12日 逝去
サミール・アミン(、Samir Amin, 1931年9月3日 - 2018年8月12日)は、エジプト・カイロ生まれの経済学者。国際連合大学第三世界フォーラム部会長。
父親はエジプト人、母親はフランス人。エジプトのカイロで出生し、ポートサイドで育ち、1947年から1957年までフランス・パリで政治学、経済学、統計学を学ぶ。パリではフランス共産党に参加するが、後に距離を置くようになり、毛沢東思想やクメール・ルージュの思想などからも影響を受けた。
マルクス経済学の立場から開発途上国の「従属理論」をアンドレ・グンダー・フランク/フランク、フェルナンド・エンリケ・カルドーゾ/カルドーゾなどと相前後して提唱した。彼の理論としては、世界資本主義システムでの中心と周辺/中心=周縁論などが代表的である。この議論は80年代には下火になるが、イマニュエル・ウォーラーステインの世界システム論に影響を与えることになる。
2018年8月12日、フランス・パリにて死去。
* 『不等価交換と価値法則』(亜紀書房, 1979年)
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更