亡くなった著名人
堀秀道氏(鉱物学者)
2019年1月3日 敗血症により逝去
堀 秀道(ほり ひでみち、1934年5月21日『著作権台帳』 - 2019年1月3日)は、日本の鉱物学者。鉱物科学研究所所長、鉱物標本商。理学博士(東北大学)。
東京都台東区出身。中学時代より鉱物を愛好し、櫻井欽一に師事する。1952年東京都立上野高等学校/都立上野高校卒業後、北里大学化学科助手として就職。モスクワ大学地質学部留学を経て、1970年帰国。シベリアの石油採掘事業に関わった後、1977年に株式会社鉱物科学研究所を設立。鉱物標本の販売、鑑定、研究を行う。
新鉱物の欽一石(kinichilite、1981)を発見した功績により、1986年に櫻井賞を受賞。同年にアンモニウム白榴石(ammonioleucite、1986)、翌年にはストロナルシ石(stronalsite、1987)を発見した。これらの新興物の発見により、東北大学より博士(理学博士)を授与される。その後も2006年に岩代石(iwashiroite-(Y))、2012年に田野畑石(tanohataite)を発見した。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更