亡くなった著名人
桂伸乃介氏(落語家)
2020年1月1日 急性骨髄性白血病により逝去 ニュースソース
桂 伸乃介 (かつら しんのすけ、1953年5月16日 - 2020年1月1日)は、落語家。落語芸術協会に所属していた。本名∶傳川 博。出囃子 (落語)/出囃子は『越後獅子前弾き』。紋は『丸に蔦』または『結三柏』。
東京都渋谷区出身。保谷市立青嵐中学校、東京都立小平高等学校を卒業。
ジャズピアニストの 和田肇が親戚筋にあたり、その影響で幼少期よりピアノを始める。高校2年の時に将来ピアノ弾きか芸人になりたいと桂文治 (10代目)/二代目桂伸治に相談したところ、「それならうちで落語家になって二ツ目になれば、あとから何にだってなれる」と言われて入門を決意した。
1970年(昭和45年)10月に二代目桂伸治に入門、一番弟子となる。
1972年(昭和47年)4月に前座となり、桂ひろ治と名乗る。1976年(昭和51年)4月に二つ目昇進、伸乃介に改名。
1986年(昭和61年)5月に桂富丸と共に真打に昇進した。
2019年(令和元年)12月14日、お江戸上野広小路亭で行われた定席興行(主任)が最後の高座となる。演目は「千早ふる」。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更