亡くなった著名人
天狗寺陶白人氏(陶芸家)
2020年1月24日 大腸がんにより逝去
天狗寺 陶白人(てんぐうじ とうはくじん、1951年2月16日 - 2020年1月24日)は、日本の陶芸家。岡山県津山市在住。本名は寺元進で、寺元進名義でも活動していた。「天狗寺陶白人」の名前は、岡山県津山市の天狗寺山を由来とする。
美作国/美作の土を使った作陶を行っている。
1951年2月16日に岡山県苫田郡加茂町 (岡山県)/加茂町に産まれる。
1968年に岡山県立津山工業高等学校を、1972年に藤川デザイン学院(現京都造形芸術大学)を卒業する。その後、岐阜県高山市で2年間、長倉三朗に師事した。長倉は小糸焼の復興を行い、飛騨の里を創設した人物である。また、中川伊作にも師事した。
1974年に加茂町に戻り、天狗寺窯を開窯。1985年には、宇野雪村らの編纂した落款印譜集成に陶芸家として収録されている。
2020年1月24日、大腸がんのため死去。68歳没山陽新聞 2020年1月25日朝刊 31面。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更