亡くなった著名人
梅原郁氏(東洋史学者)
2020年5月3日 病死により逝去
梅原 郁(うめはら かおる、男性、1934年1月1日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.303 - 2020年5月3日)は、日本の東洋史学者。京都大学名誉教授。専門は中国史、特に宋代史。
京都市生まれ。父は東洋考古学者の梅原末治。1957年京都大学大学院文学研究科・文学部/京都大学文学部史学科東洋史学専修卒業。1962年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1966年神戸学院大学助教授、1969年京都大学人文科学研究所助教授、1981年同教授。1986年「宋代官僚制度研究」で博士(文学)/文学博士の学位を取得。1997年定年退官、名誉教授、就実女子大学教授。2005年退職。就実大学では西嶋定生文庫の整備に尽力した。
宋代史を主要な研究分野とするが、元 (王朝)/元・明・清朝の法制史・制度史研究でも大きな成果がある。2010年に、宋代における法制史の研究をまとめた『宋代司法制度研究』を中心に、2010年日本学士院賞(第100回)を受賞した。2012年春瑞宝章/瑞宝中綬章叙勲。2020年5月3日病気により死去。
(ウィキペディアより)
ログイン
bochi運営室からのお知らせ
- 2018年06月24日
- 総括の順位選択仕様変更
- 2018年04月04日
- bochi10周年記念おまいレージ10倍キャンペ
- 2018年01月25日
- 平均余命を更新しました
- 2018年01月23日
- お墓の天候が反映されない不具合について
- 2016年11月14日
- 音楽プレーヤーの埋め込みについて
- 2014年02月21日
- お墓の天気について
- 2013年12月16日
- メインメニューデザイン変更