インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

福山諦法氏(僧侶・曹洞宗管長)

2021年9月10日 逝去 ニュースソース

福山 諦法(ふくやま たいほう、1932年11月13日『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.488。 - 2021年9月10日)は、日本の僧侶。曹洞宗管長・永平寺79世貫首、仏教伝道協会理事長。道号法諱「絶学諦法」、慈航玄徳禅師。 
東京都出身。旧姓小野田。11歳で愛知県新城市鳳来町に学童疎開。1946年、愛知県豊川市の豊川稲荷/妙厳寺(豊川稲荷)住職、福山忍裳に就いて得度。同寺の修行僧となる。旧制豊川高等学校/豊川中学校を経て、駒澤大学仏教学部を卒業。同大学大学院修士課程修了。1958年、永平寺に上山する。豊川稲荷東京別院の副寺(ふうす、経理部長のこと)などを経て、1972年、師僧の福山忍裳遷化に伴い、40歳で豊川閣妙厳寺住職となり、福山姓を襲名する。1985年、大本山永平寺名古屋別院監院就任。永平寺副貫首を経て、2008年1月19日、永平寺第79代貫首に就任。同年に仏教伝道協会第7代理事長に就任。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら