インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

石田晴久氏(情報工学者)

2009年3月9日 心筋梗塞により逝去 ニュースソース

石田 晴久(いしだ はるひさ、1936年10月30日 - 2009年3月9日)は、日本の計算機科学/計算機科学者。東京大学名誉教授、サイバー大学IT総合学部長。アイオワ州立大学でDoctor of Philosophy/Ph.D取得。
C言語のリファレンス本であった「The C Programming Language」(通称「K&R」)の日本語版「プログラミング言語C」の訳者としても有名。他にUNIX関連の著書、訳書を多数執筆した。東京大学時代には大型計算機センター長として、慶應義塾大学の村井純らと共に日本におけるインターネットの基礎を築いた。大学の仕事、一般向けの著作活動以外にも技術の普及、広報に力を注いだ。
1936年、台湾に生まれる。茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校/茨城県立土浦第一高等学校を経て、1959年東京大学大学院理学系研究科・理学部/東京大学理学部物理学科卒業、1961年東京大学大学院数物系研究科物理学専門課程修士課程修了。論文名は「 A Study on Esaki Diode High Speed Logical Circuits」、指導教官は高橋秀俊。

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら