インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

亡くなった著名人

川本崇雄氏(言語学者)

2020年2月8日 肺炎により逝去 ニュースソース

川本 崇雄(かわもと たかお、1925年3月23日- 2020年2月8日)は、日本の言語学者、上越教育大学・創価大学名誉教授。
群馬県出身。東京文理科大学英文学科卒。群馬県立太田高等学校教諭、近畿大学講師、奈良教育大学助教授、上越教育大学教授『現代日本人名録』1987、89年定年退官、名誉教授、創価大学教授、2000年退任、名誉教授。日本語について、アルタイ系の基層語の上に南島系言語が重なったと推定している。
2020年2月8日、肺炎のため八王子市内の病院にて死去。94歳没。叙従四位、瑞宝小綬章追贈『官報』第210号、令和2年3月16日。
*『南から来た日本語』三省堂 1978
*『日本語の源流』1980 講談社現代新書
*『縄文のことば、弥生のことば』岳書房 1988
*『ほのぼの校長訓話集』新潟日報事業社出版部 1989
*『オセアニアから来た日本語』東洋出版 2007

ウィキペディアより)

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら