インターネットにお墓を作ろう! - 人生まとめサイト【bochi】

bochi はインターネット上に自分の「お墓」を作っていく、終活支援のための人生まとめサイトです。

ちづえ14世さんの一般公開遺書一覧RSSフィード

ちづえ14世さんの一般公開遺書アーカイブ

ちづえ14世さんが一般公開されている遺書を新しいものから順に掲載しています。

鼻水のはなし(2010年01月15日)

風邪をひいて尋常じゃないくらい鼻水がでて、 尋常じゃないくらいティッシュを使っている。 そしてごみ箱に湿ったティッシュの山ができた。 お風呂に入ると鼻の通りがよくなる。 この時とばかり手で鼻をかんで洗い流す。 かめるだけかんで洗い流す。 鼻もカピカピにならないし...

しなやかに強く(2010年01月12日)

週末はたかしくんの津軽三味線の演奏をききに行った。 思えば11年以上前、始めたばかりの頃から知っていて、 そーいえばサムライみたく髪を結っていた頃もあった。 私はとてもうれしい。 音楽に関して言えばからっきしの素人なので 上手とか上手じゃないとか全然わからないん...

まどさんの言葉(2010年01月08日)

深夜のNHKでまどさんの話しがやっていた。 っていっても私はまどさんを知っていたわけではなくて。 まどみちお? まず「まど」という名字、これがとても気に入って、 そのまま見つづけたんだけどね。 そうか、ぞうさんの人か。 まどさんはぞうさんの詩を書いた人だ。 ぞうさ...

新年のごあいさつ(2010年01月04日)

雪、降ったねぇ〜。 31日の昼過ぎから降り始めた雪は、 せっせせっせと降り続き、 元旦の朝には50cmにも積もっていました。 雪かきで始まるお正月は何年ぶりだろう。 冬にカメムシが大発生しました。 カメムシのたくさん出る年は雪が多く降るという話し、見事的中です。 まだ...

前途多難(2009年12月11日)

フェリシモ商品がやっと届いた。 以前フェリシモ会員の時もあったけど、 その後なんやらかんやらいろんな冊子が届いて、 その都度ゴミになるのがなんだか面倒くさくて、 それきりやめてしまった。 それが今回、ゴミを覚悟で再度発注にふみきったのには、 のっぴきならない理由...

向き不向き(2009年11月13日)

なんとか企画書を完成までごぎつけた。 苦労して作ったものの、紙出しをしてみればたった6ページ。 容量も内容もペラペラだ。 向き不向き・・・ 企画書の提示を求められた時、 大きな声で返事をしたけど、 わたしにはとても難しい作業になると思った。 でも誰もやらないんだ...

ピンコロ運動(2009年11月06日)

とにかく金華山は何十年と登り続けている人が多いのは 何日か前の日記に書いたけど、 そこまでして登り続けるのはいったいどうしてなんだろう。 金華山といえどもけっこうしんどい。 初心者の人でも楽しんで山登りできる「瞑想の小径」だって、 後半から静かに始まる心臓やぶ...

ギョーザの王将(2009年10月27日)

ギョーザが食べたくて王将に行く。 王将のギョーザはやっぱりおいしく、 最高に幸せな瞬間だなぁと思う。 ギョーザの王将へ行った後、 なぜだかいつもガッカリする。 正確にはギョーザ以外のものにガッカリするのに、 王将そのものにガッカリしてしまうのだ。 あんなに幸せな...

インパルス日和(2009年10月13日)

12日、お楽しみの航空ショーへ行ってきました。 8時40分に始まるオープニングフライトは金華山から、 いつもは持っていかないメガネとカメラをちゃっかり持参して。 ゴール地点にお楽しみが待っているといつもよりずっとがんばれる、 馬は人参を食べたくて走る、ははーん、なる...

航空ショー(2009年10月06日)

最近やたらと上空では、 ものすごい音で飛行機が飛んでいます。 きたる航空祭が着々と近づいている証拠なのです。 小さい頃、家族で航空ショーを見に行きました。 ブルーインパルス、 戦闘機がフォーメーションを組んで、大空へ舞い上がる。 白い煙を出しながら、ものすごい早...

21号線(2009年10月02日)

車の運転をする前はあたしも友達の話しみたいに、 好きな時間に好きな場所へ、 気楽にどこへでも行けると思っていた。 電車に乗って旅するように、 いつでもどこにでもだ。 好きな場所で車をとめて、 しゃがみこみ、ゆっくり時間を楽しめるなんて、 何て素敵なんだろう・・・...

おじちゃんのはなし(2009年09月28日)

ライフワークのひとつ、金華山に登りました。 普段の町中では交わすことのないあいさつが 自然に口から出るのが気持ちいいなぁと思います。 汗びっしょりで登っているとがんばってねと声をかけられ、 とても暖かい気持ちになるのです。 頂上であるひとりのおじちゃんに出会い...

かっちゃん家(2009年09月24日)

実家に帰るとかっちゃん家が新しく建て変わっていた。 新しく建て変えていたのは知っていたけど、 シートで覆われていたからどんな家が建つのかはわからなかった。 連休中にシートがとられ、 えらいハイカラな家が現れた。 古き良き日本家屋だったかっちゃん家は、 白壁の小窓...

大人の社会(2009年09月09日)

ついこの間スピード違反でつかまった。 るんるんで伊勢神宮に向かう途中、 堤防にスピードメーターが設置されており、 見事18kmオーバーで減点、罰金をくらった。 たまに反対車線の車のパッシング行動で スピードをやってる事を知ることがある。 そーやってドライバー同士は無...

色鉛筆の黒(2009年09月08日)

72色入の色鉛筆。 学生の頃バイト代を奮発して買ったものだ。 絵具みたいに準備後始末がいらないから、 手軽な所がとても好きだ。 黒はぎりぎり持てるぐらいまでに小さくなった。 色鉛筆はまあるくなりながら小さくなる。 塗りつぶす作業はちょうどいいんだけど、 線をひくに...

そこに靴があるから(2009年09月04日)

何か健康的な趣味をつくろうと思って 金華山に登りはじめた。 朝早くに起きるのはとてもつらくて、 さぼってしまおうといつも思うんだけど、 そんな事をくりかえしながらとりあえず3ヶ月が過ぎた。 一度木の根っこですべって足をくじいてから 足首までちゃんとある登山用の靴を...

なにか大きな大切なもの(2009年08月20日)

明日はくパンツがないから洗濯をする。 そんな時代はとうの昔に終わったらしい。 汚れた衣類を放っておくと不衛生、 だからみな毎日毎日洗濯するのだ。 パンツがたくさん買える贅沢な時代に、 パンツを毎日洗える贅沢な暮らし。 同じようなペンをたくさん持っている。 けしご...

お盆(2009年08月17日)

お盆は好きな行事のひとつです。 死者を家に迎え、お盆の間ゆっくりしていってもらうんです。 その間にいつもいるお墓を掃除する。 だからどのお墓もほおずきのオレンジ色で華やぎ、とてもキレイです。 仏壇から位牌を出して、1日3度の食事を供えます。 かぼちゃを煮たものや...

記憶力(2009年07月24日)

年齢とともに記憶力が衰えていくのは仕方のない事だと思うけど、 まだまだ大丈夫といつだって思っていたい。 だからなのか、あたしの記憶力は衰えていない事を確認したくて 突然何かをふっと思い出そうとしてみる。 昨日の夜中、それは突然やってきた。 パルプフィクションに...

記憶スケッチ(2009年07月14日)

時間つぶしにぶらっと本屋へ。 入ってすぐの広いコーナーには「1Q84」が山づみになっていた。 そうだ、今日は「1Q84」を買って帰るとしよう。 しかしこの陳列状況は尋常じゃない。 本離れのご時世に200万オーバーの勢いをしっかりと受け止める。 本が人を呼んでくるのか、人が...

水谷祭(2009年07月09日)

毎朝チラシのチェックをします。 なにか仕事の役にたつかも・・・と 目に止まったものはよけてダンボールに入れる作業、 これが私の1日の始まりです。 今日はすごいチラシが入っていて一瞬で目が覚めました。 ガツンと星のパターンで塗られた「水谷祭」の文字。 あたし? 世界...

天使たちのシーン(2009年07月01日)

雨は降りそうで降らない。 緑は揺れそうで揺れない。 湿気をたっぷり吸い込んだ空気は重く、 だるーい、だるーい、だるくてたまらない。 小沢健二の「天使たちのシーン」は、 ちょうどこんな時に聞きたくなる歌。 とてもとても長い曲で、 ふわっとはじまってふわって終わって...

荒治療(2009年06月25日)

最悪の目覚め、 肩がパンパンで、首が左に回らない。 ついにきたか・・・2.3日前からよくない予感はあったのだ。 とりあえず肩を動かしてやろうと、ジムに走りにいった。 大げさすぎるくらいガンガン肩をふってみたけど、 なんかよけい疲れた。 困った・・・これじゃあ全然仕...

ローバーさん(2009年06月19日)

ローバーさんの後ろをずっと走った。 どこを曲がってもローバーさんはずっと前を走っているのだ。 セダンタイプ、深緑色したローバーさんは丁寧にお手入れしてあるようで、 しっとりとした肌質、とても紳士的な印象だ。 優雅な身のこなしは余裕さえ感じるわけで。 感じるわけ...

45分の実況ドラマ(2009年06月16日)

バタバタと用意をして車に飛び乗って家を出る。 あかん、今日のスピッツは眠いわ・・・ やっぱこんな時はモンキーマジックやね。 と、全然おぼえられないラップ調の歌詞をはははで歌いきる。 う〜わ、作務衣にグラサン。で、街乗りチャリンコですか。 曲がる時のカーブの仕方...

完全に裏目に出ちゃったパターン(2009年06月10日)

動くのが大変ほど腰が痛くなって、 今日の予定はすべてキャンセル、 とりあえず医者に見てもらう事にした。 なんだか最近こんなんばっかだし。 突き指からはじまって胃腸をこわして、今度は腰痛かい・・・ 胃腸をこわして背中をマッサージするといいよってお母さんに言われて...

パトカーの前に出る(2009年06月05日)

赤信号で止まったら、左の車線のすぐ前にパトカーがいた。 「おーっと、パトカーですか・・・」 信号が青に変わり、動き始めた。 さっきまであんなに飛ばしていたあたしのすぐ前の車は、 パトカーよりすこし後ろをのろのろと運転している。 「さすがにパトカーの前には出にく...

ごみ出しにおける熱い思い(2009年05月29日)

本日は晴天なり。 昨日までくすぶっていたなんとなく湿っぽい気持ちも カラっと晴れ上がり 気分は上々だ。 なんてったって今日は資源ゴミの回収日だ。 しかも袋いっぱいため込んで、 今日一気に出してやったのだ。 私にはごみ出しにおける熱い思いがある。 ごみ出しの瞬間の...

フェルドマンやすこ(2009年05月22日)

ふとしたきっかけで遠い過去のエピソードを思い出すことが ほんとによくあります。 レインマンを見て、 フェルドマンやすこを思い出しました。 高校生の時、 好きな芸能人のお嫁さんになったらごっこをしました。 名字を好きな人の名字にする・・・ただそれだけなんすけど。 ...

だるまの目(2009年05月21日)

今年はうっかりだるまの目を入れるのを忘れました。 毎年節分の頃になると、お母さんが新しいだるまを買ってきてくれます。 古いだるまは、今年も1年無事に過ごせました、どうもありがとうと、もう片方の目を入れて納めます。 だるまの目はいつ入れてもいいってわけじゃああ...

ちづえ14世さんは現在存命中です。

ログイン

次回から自動的にログイン

パスワードを忘れた方はこちら

新規登録はこちら